TOOTH CLEANINGワンちゃんの歯の健康 、お口の臭い 大丈夫ですか??
ぴんきぃまこの歯みがきケアとは
Step1. | まずはじめにオゾン水で口の中を洗浄します。オゾン水は殺菌効果と口の中の食べカスやヌルヌル汚れを落とす働きがあります。 |
---|---|
Step2. | つぎに歯ブラシと専用の歯磨き粉を使いていねいに汚れをうかし落とします。 |
Step3. | 最後にデンタル専用、ゼオライト鉱石紙を使い、ミクロの汚れを吸着しながら歯を磨きあげます。 |
歯みがきは毎日やらなきゃだめなの・・・?
はい!毎日行うのがベストです!
歯ブラシが使える子は歯ブラシを使い、できない子はふき取りだけでもOKです!
ワンちゃんとのスキンシップも兼ねて毎日磨くことができれば優秀なオーナさんです。
「なかなか毎日は難しい・・・。」そんな方はまずは週3回チャレンジしてみましょう。
歯石がたまってきた・・・
溜まった歯石は自然には取れません。
デンタルガムを食べたくらいでは落ち切ることはありません。。。
そんな時はプロによる専門の歯石ケアをするのが良いでしょう。
CALCULUS CAREわんちゃんに優しい歯石ケア
無麻酔歯石ケアで健康な歯を!
- 麻酔を使わないでケアできる
- 30分~40分程度の短時間で終了
- 麻酔をしないためリーズナブルにケアができる
1. | お口の中をよく観察し、歯や歯茎の状態を確認します。 |
---|---|
2. | オゾン水と専用の歯みがき剤で丁寧に歯をブラッシングします。 |
3. | ハンドスケラーを使って歯石を除去していきます。 |
4. | デンタル専用『鉱石入りの和紙』を使い微細な歯石を優しく丁寧に落としていきます。 |
5. | 再度歯磨き粉を使い丁寧にブラッシングします。 |
6. | ピカピカになった歯にデンタルスプレーをして終了。 デンタルスプレーは口臭の予防と歯石になるのを抑える働きがあります。 |
- 歯石ケア前
- 歯石ケア後
- 取れた歯石
MENUメニュー
メニュー | 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 |
---|---|---|---|
歯石取りケア | ¥5,000 | ¥6,000 | ¥8,000 |
施術が困難なケースもあります。
- 歯周病が進行してしまい病院処置が適したご愛犬
- 顔や口を触れられる経験が少なく著しく暴れるご愛犬
- パグ・ブルドッグなど短頭犬種で持病があるご愛犬